レストラン パリアッチみき@鉾田市 - 2014.11.28 Fri
木更津の帰り道、鉾田で晩御飯。
「ココスに行くかパリアッチに行くか!」その選択肢しかないくらい飲食店がないらしい
でも最近鉾田のタイ料理が話題になってきたからいつか食べに行ってみたいなー。

怪しすぎる看板・・・
パリアッチも謎めいてる・・・
さすが他に飲食店がないだけに、車も溢れてすっごい混んでてビックリ
お酒も飲めて、パスタ・洋食・天ぷらまでメニューが幅広く、客層もカップルから家族連れなど幅広い。

チキン南蛮・釜飯定食
わたしが車の中で丸亀のチキン南蛮をあつく語ったあとだったんで友達が食べたくなったらしい(笑)

釜飯

チキン南蛮
でもチキン南蛮食べるなら白いご飯がいいな・・・。

サラダセット
+100円にて良心的。

カツカレー
玉ねぎがベースのさらさらした手作り感たっぷりのカレー。どちらかと言うと香辛料が効いていてスープカレー寄り。
業務用のカレーじゃないのが嬉しい

カツもサクサクでカレーがかかってないとソースかけてとんかつ定食も楽しめるからお得な感じがすき(笑)
誰でも美味しく食べられる万人受け味付け。近所にあったら家族で通うんだろうな~~。
次行く機会があればオムライスやステーキを食べてみたい。
お店のデータ
レストラン パリアッチみき
■住所 茨城県鉾田市串挽1086-11
■電話 0291-33-3847
■営業時間 [月~土] 11:00~22:00 [日・祝] 17:00~22:00
■定休 無休
「ココスに行くかパリアッチに行くか!」その選択肢しかないくらい飲食店がないらしい

でも最近鉾田のタイ料理が話題になってきたからいつか食べに行ってみたいなー。

怪しすぎる看板・・・
パリアッチも謎めいてる・・・
さすが他に飲食店がないだけに、車も溢れてすっごい混んでてビックリ

お酒も飲めて、パスタ・洋食・天ぷらまでメニューが幅広く、客層もカップルから家族連れなど幅広い。

チキン南蛮・釜飯定食
わたしが車の中で丸亀のチキン南蛮をあつく語ったあとだったんで友達が食べたくなったらしい(笑)

釜飯

チキン南蛮
でもチキン南蛮食べるなら白いご飯がいいな・・・。

サラダセット
+100円にて良心的。

カツカレー
玉ねぎがベースのさらさらした手作り感たっぷりのカレー。どちらかと言うと香辛料が効いていてスープカレー寄り。
業務用のカレーじゃないのが嬉しい


カツもサクサクでカレーがかかってないとソースかけてとんかつ定食も楽しめるからお得な感じがすき(笑)
誰でも美味しく食べられる万人受け味付け。近所にあったら家族で通うんだろうな~~。
次行く機会があればオムライスやステーキを食べてみたい。


レストラン パリアッチみき
■住所 茨城県鉾田市串挽1086-11
■電話 0291-33-3847
■営業時間 [月~土] 11:00~22:00 [日・祝] 17:00~22:00
■定休 無休
スポンサーサイト
クアアイナ@千葉県木更津市 - 2014.11.26 Wed
7~8年前にイクスピアリで初めて食べたとき、
「この世の中にこんなにうまいハンバーガーがあるのかっ!!
」ってくらい感動した
7~8年前じゃFC2に引越してくる前だし、ディズニー行ってないのね・・・(@_@;)
写真の自分も若くてうらやましい(笑)
ここ1年くらい久しぶりに食べたいな~と思ってたときに佐野のアウトレットにオープンしたのは知っていたけど
タイミング合わず、木更津アウトレットにクアアイナも入ってたから行った理由の1つかな

ジンジャエール
すっごい混雑してたらどうしよって心配してたのに5分くらい並んだだけ・・・
ハンバーガーにこの値段は出せないから?
フードコートは見てないけど回転寿司だけは人で溢れかえってた。
アウトレットまで来て回転寿司を並んでまで食いたいのか不思議だ・・・

アボカドバーガー
ひゃーーーーーーっ!!!美味しそうっ!!!

チェダーチーズをチョイス。



友達はマックのポテトのほうが美味しい!って言ってたけど、わたしはまわりのカリカリな感じがすごく好き
ポテトフライにホクホク感を求めてないからね。
ケチャップとマスタードをたっぷりつけて食べると最高っ!!


写真撮ったあとは専用の袋に入れてぎゅうぎゅうにつぶして!!!
美味しいーーーーっ!!でもイクスピアリで食べたのとはまったく違ーーーーっう!!ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
イクスピアリのパテはミディアムレアですごいジューシーだったもの。
コレはよく焼いてあるちょっとかためで、ザ・アメリカンって感じ。
やっぱりアウトレット店だからかなあ。回転率あげるために焼いたものを温め直しから提供してるのかしら。
この長い年月で味が変わったのかしら。
あの美味しさを一度味わってしまったからまた違う店舗で食べてみようと思う。
「この世の中にこんなにうまいハンバーガーがあるのかっ!!


7~8年前じゃFC2に引越してくる前だし、ディズニー行ってないのね・・・(@_@;)
写真の自分も若くてうらやましい(笑)
ここ1年くらい久しぶりに食べたいな~と思ってたときに佐野のアウトレットにオープンしたのは知っていたけど
タイミング合わず、木更津アウトレットにクアアイナも入ってたから行った理由の1つかな


ジンジャエール
すっごい混雑してたらどうしよって心配してたのに5分くらい並んだだけ・・・

ハンバーガーにこの値段は出せないから?
フードコートは見てないけど回転寿司だけは人で溢れかえってた。
アウトレットまで来て回転寿司を並んでまで食いたいのか不思議だ・・・

アボカドバーガー
ひゃーーーーーーっ!!!美味しそうっ!!!

チェダーチーズをチョイス。



友達はマックのポテトのほうが美味しい!って言ってたけど、わたしはまわりのカリカリな感じがすごく好き

ポテトフライにホクホク感を求めてないからね。
ケチャップとマスタードをたっぷりつけて食べると最高っ!!


写真撮ったあとは専用の袋に入れてぎゅうぎゅうにつぶして!!!
美味しいーーーーっ!!でもイクスピアリで食べたのとはまったく違ーーーーっう!!ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
イクスピアリのパテはミディアムレアですごいジューシーだったもの。
コレはよく焼いてあるちょっとかためで、ザ・アメリカンって感じ。
やっぱりアウトレット店だからかなあ。回転率あげるために焼いたものを温め直しから提供してるのかしら。
この長い年月で味が変わったのかしら。
あの美味しさを一度味わってしまったからまた違う店舗で食べてみようと思う。
三井アウトレットパーク 木更津@千葉県木更津市 - 2014.11.25 Tue
新潟のお土産 - 2014.11.25 Tue
ねば~る君 - 2014.11.21 Fri
もみじ谷@水戸市 - 2014.11.20 Thu
去年夜遅くに行っちゃったので今年こそリベンジ!17日の月曜日に見に行ってきました







なかなかキレイです








間近で見ると全然キレイじゃなくてガッカリ・・・すぐに引き返してきました
今年は紅葉は当たり年だっ!って思ってたけど、当たりなのは山だけか・・・









ちょっとばかし不完全燃焼・・・
愛しの西島くんの結婚発表でちょっとショック・・・
過去記事
2013.12.07








なかなかキレイです









間近で見ると全然キレイじゃなくてガッカリ・・・すぐに引き返してきました

今年は紅葉は当たり年だっ!って思ってたけど、当たりなのは山だけか・・・









ちょっとばかし不完全燃焼・・・
愛しの西島くんの結婚発表でちょっとショック・・・


2013.12.07
古賀志山@栃木県宇都宮市 - 2014.11.19 Wed
前日宇都宮の友達の家で飲み&お泊り
山に行くのは決まってたけど近場だから焦らない焦らない。
だらだら起きて鍋の残った汁に野菜とうどんぶちこんで朝ごはん。鍋の一番の楽しみはこの〆だったりする(≧▽≦)

10:50
ひえーーーーっΣ(´゚ω゚` )どこもいっぱいで一番遠くの駐車場・・・
ダム周辺の紅葉を見にきた観光客が多かったんじゃないかと・・・

11:02
古賀志山もいい山なんだけど踏み跡多すぎて一人で登る気がしないのだけど
何度も登ってる友達となので心強い!

うん!無理!(゜Д゜#)ゴルァ

11:37
つい左に行きたくなっちゃうけど、右へ。直登でいっきに尾根へ!


ひゃーーーーーっ!!!すばらしい!!!


透き通った青空。さぞ気持ちいいでしょう


紅葉もキレイ!



日光連山

12:34




12:52

古賀志山 標高583m
休憩せずに次のピークへ

デカすぎだからモザイクかけたら変!なんか変!

13:03
御獄山 標高560m

あの御獄山なんだ・・・


男体山もすっきり見えてキレイ!
おや?

すっかり雪かぶった白根山!


すごい近距離で飛んできてとっても気持ちよさそう~~~!!!

13:39
うっすら見える筑波山を見て、下山。

まさかの鎖場の連続(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

鎖場を降りるって足元見えないから余計怖くて苦手・・・
おしっこチビりそう(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


鎖場も終わりホッとひと安心。



14:38
無事下山!
友達はトイレにダッシュしたので、わたしは紅葉を見ながらのんびり戻ることに~。

すごくキレイだからダム沿いに降りてみたら

思ってたよりキレイじゃなかった件。







逆さ紅葉もまたキレイ!



久しぶりの岩場&鎖場はスリルと緊張の連続でした。
いや~~~~、もう岩場は本当無理です。
もともと体育の成績はお情けで「2」をもらってたわたしが体力があるわけでもなくセンスがあるわけではなく
15くらいしかない握力と普段から箸より重いものは一切持たない。
筋力のまったくない腕で自分の体重を支えるってのもこれまたきっつい!!
おかげさまで股関節をこんなに広げたの久しぶりですけど('A`)
まだ登山やり始めた頃は岩場が好きでそういう山へ行ってたけど、完全に卒業です(笑)
やっぱり高山植物を愛でながらまったり歩いてたほうが楽しいもの~~~~
過去記事
2011.02.23

山に行くのは決まってたけど近場だから焦らない焦らない。
だらだら起きて鍋の残った汁に野菜とうどんぶちこんで朝ごはん。鍋の一番の楽しみはこの〆だったりする(≧▽≦)

10:50
ひえーーーーっΣ(´゚ω゚` )どこもいっぱいで一番遠くの駐車場・・・
ダム周辺の紅葉を見にきた観光客が多かったんじゃないかと・・・

11:02
古賀志山もいい山なんだけど踏み跡多すぎて一人で登る気がしないのだけど
何度も登ってる友達となので心強い!

うん!無理!(゜Д゜#)ゴルァ

11:37
つい左に行きたくなっちゃうけど、右へ。直登でいっきに尾根へ!


ひゃーーーーーっ!!!すばらしい!!!


透き通った青空。さぞ気持ちいいでしょう



紅葉もキレイ!



日光連山

12:34




12:52

古賀志山 標高583m
休憩せずに次のピークへ

デカすぎだからモザイクかけたら変!なんか変!

13:03
御獄山 標高560m

あの御獄山なんだ・・・


男体山もすっきり見えてキレイ!
おや?

すっかり雪かぶった白根山!


すごい近距離で飛んできてとっても気持ちよさそう~~~!!!

13:39
うっすら見える筑波山を見て、下山。

まさかの鎖場の連続(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

鎖場を降りるって足元見えないから余計怖くて苦手・・・
おしっこチビりそう(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


鎖場も終わりホッとひと安心。



14:38
無事下山!
友達はトイレにダッシュしたので、わたしは紅葉を見ながらのんびり戻ることに~。

すごくキレイだからダム沿いに降りてみたら

思ってたよりキレイじゃなかった件。







逆さ紅葉もまたキレイ!



久しぶりの岩場&鎖場はスリルと緊張の連続でした。
いや~~~~、もう岩場は本当無理です。
もともと体育の成績はお情けで「2」をもらってたわたしが体力があるわけでもなくセンスがあるわけではなく
15くらいしかない握力と普段から箸より重いものは一切持たない。
筋力のまったくない腕で自分の体重を支えるってのもこれまたきっつい!!
おかげさまで股関節をこんなに広げたの久しぶりですけど('A`)
まだ登山やり始めた頃は岩場が好きでそういう山へ行ってたけど、完全に卒業です(笑)
やっぱり高山植物を愛でながらまったり歩いてたほうが楽しいもの~~~~



2011.02.23
たらいうどん 椛や@水戸市 - 2014.11.14 Fri
おやつ食べて内ジャスでぶらぶらしてから晩御飯の予定だったのにケーキ食べたら急加速で腹が減った・・・
まだ17時前だけど、通し営業だからもう行っちゃおっ!

古民家つながりになっちゃった(≧▽≦)
二人ともうどん大好物
しかも限定メニュー「鴨南うどん」
まだ微妙な時間だけど、お1人様の女性と、カップル×2組だけと静かなディナータイム。
時間ずらせばお一人様もありなのね~。なるほどなるほど。

あたたかいお茶でほっこり

サービスのさつまいもチップ!
芋ねぇちゃんだからたっぷり欲しいくらい(笑)

つけ鴨南うどん(大盛り)
店員さんがハキハキしていて、静まり返った店内に「大盛り」が響くこと響くこと・・・
厨房で読み上げたときも「大盛り」がはっきり聞こえたよ・・・
レディなのに、すげー恥ずかしかった・・・

まさか!こういう形で来るとは・・・予想外に嬉しい(≧▽≦)

友達の普通盛りより汁もたっぷり!鴨も柔らかく焼ねぎも美味しいっ!

前回の肉汁うどんがもう少し食べたい!ってボリュームだったから今回は大盛り!
やっぱりうどんでお腹いっぱいにしたい


つやつやして美しい。
ねぎとしょうがは別にも持ってきてくれるので好きなだけ使えるのが嬉しい!

つけ汁にくぐらせて・・・・


お椀へ(入れっぱなしだと汁が冷めやすくなってしまうとか)
うどんがすんごい長いからひと苦労(笑)

結構濃いめのつけ汁で美味しいっ!!!
やはり下山後はこれくらい味が濃いものが体が喜ぶわ・・・
鴨南ってめったに食べないけど、生姜とも合うのね。体の芯からあったまってホックホクでした
今回大盛りだったけど、もう少し食べられそう(≧▽≦)
過去記事
2008/05/01
2008/05/09
2008/06/05
2008/07/31
2012/06/08
2014/09/05
お店のデータ
たらいうどん 椛や
■住所 茨城県水戸市有賀町1021
■電話 29-259-4826
■営業時間 11:00~20:00
■定休 無休

まだ17時前だけど、通し営業だからもう行っちゃおっ!

古民家つながりになっちゃった(≧▽≦)
二人ともうどん大好物

しかも限定メニュー「鴨南うどん」

まだ微妙な時間だけど、お1人様の女性と、カップル×2組だけと静かなディナータイム。
時間ずらせばお一人様もありなのね~。なるほどなるほど。


あたたかいお茶でほっこり


サービスのさつまいもチップ!
芋ねぇちゃんだからたっぷり欲しいくらい(笑)

つけ鴨南うどん(大盛り)
店員さんがハキハキしていて、静まり返った店内に「大盛り」が響くこと響くこと・・・

厨房で読み上げたときも「大盛り」がはっきり聞こえたよ・・・

レディなのに、すげー恥ずかしかった・・・


まさか!こういう形で来るとは・・・予想外に嬉しい(≧▽≦)

友達の普通盛りより汁もたっぷり!鴨も柔らかく焼ねぎも美味しいっ!

前回の肉汁うどんがもう少し食べたい!ってボリュームだったから今回は大盛り!
やっぱりうどんでお腹いっぱいにしたい



つやつやして美しい。
ねぎとしょうがは別にも持ってきてくれるので好きなだけ使えるのが嬉しい!

つけ汁にくぐらせて・・・・


お椀へ(入れっぱなしだと汁が冷めやすくなってしまうとか)
うどんがすんごい長いからひと苦労(笑)

結構濃いめのつけ汁で美味しいっ!!!
やはり下山後はこれくらい味が濃いものが体が喜ぶわ・・・
鴨南ってめったに食べないけど、生姜とも合うのね。体の芯からあったまってホックホクでした

今回大盛りだったけど、もう少し食べられそう(≧▽≦)


2008/05/01
2008/05/09
2008/06/05
2008/07/31
2012/06/08
2014/09/05


たらいうどん 椛や
■住所 茨城県水戸市有賀町1021
■電話 29-259-4826
■営業時間 11:00~20:00
■定休 無休
民芸茶房 栗の家@笠間市 - 2014.11.14 Fri

入り口はHP用に撮っているけど
お店の外観や店内・メニューはブログにUPしない主義なのに、素敵な店だから何度来てもつい撮っちゃう~

食べるものも決まってるのに・・・
決まってるからこそ!!!!ドキドキしちゃう(≧▽≦)

いかにもおっかつぁんがいたら「家で食ってるみたいで嫌だな」って言いそう(笑)
こんなに素敵じゃないけど・・・


モンブランとコーヒーセット
値段は据え置き。
でもオレンジのトッピングはなかったわ・・・

コーヒー

モンブラン




前後右左、さらに上からのショット(笑)
ため息が出るほどの美しさ・・・口いっぱいに広がる濃厚なマロンペースト・・・
一口を舐めるようにチビチビチビチビ・・・皿まで舐めるように大事に大事にいただいて・・・
ああ、わたしってなんて卑しいんでしょう・・・
「前回食べたときよりすごく美味しく感じるよー!」
うん、それは下山後だからだと思う。

やっぱり茨城の栗は最高です。


2011.10.14
2011.11.15


民芸茶房 栗の家
■住所 茨城県笠間市土師1285
■電話 0299-45-5124
■営業時間 10:00~17:00
■定休 月曜日~金曜日
尊敬 - 2014.11.14 Fri
焼森山・鶏足山@栃木県茂木町 - 2014.11.13 Thu
ここんとこ毎週山の予定が入っていて良いことだ
夏に行けなかった分、いま行っとこう!行けるときに行っとこう!
久しぶりに鶏足山に登りたいな~って思ってたので、山と美味しいものセットで行ってきました
ナビセットしないで行ったら登山口看板がなくなってて通り過ぎ・・・
慌てて戻ったら登山口の看板発見。(これじゃ反対側から来ても見えないはずじゃんっ!)
一本入ると道路が舗装されてキレイになっちゃって、本当に登山口か?登山口あるのか?不安に((;゚Д゚)アワワワワワ・・・
その先で工事してたオッチャンにたずねたら
「はしっとすぐあっから!」

10:32
登山口ありました(´▽`)ホッ
道路はキレイになったけど登山口は変わりない。
いつも数台はあるのにわたしの車一台だけ・・・

天気も悪いし寒いけど、美味しいもののために登るのだ!



あっというまに尾根に出ると体もほどよくあったまった。
急ぐ必要はないからおしゃべりしながらのんびり~~。
そう!わたしたちが話すことは「婚活」「男」の話しかないのだ( ゜∀゜)・∵. ブハッ!!



11:26
まずは焼森山へアタック



登山2回目の友達はキャーキャー言いながら歩いてた(≧▽≦)


11:36

焼森山 標高423m
そのまま戻って鶏足山へアタック!

12:09


12:20

鶏足山 標高430.5m




残念な展望だけど雨に降られなかっただけ良かった!
「ちょっと頑張ればこんなにすばらしい景色が見られるんだね~~~」
さあ、ここでお昼だーーって思ったところでまさかの雨・・・
でもすぐやんでくれた(´▽`)ホッ

山ごはん
まぜまぜおにぎり1個だけ。

山おやつ
ふふふふふっ!初めて「チーズ味」を見つけちゃったっ!!!
小さい頃から大好きなおやつ
小学生のときの遠足のおやつには絶対持ってって喰ってたもの(゜∇ ゜)ブヒャヒャヒャヒャ

13:09
元気アップして下山開始!


紅葉も終わり始めだけど、ギリギリ楽しめた。



13:57
無事に下山。
工事中のおっちゃんがいっぱいいたのですぐ移動。近くのロードパークにて着替えてまた移動。

夏に行けなかった分、いま行っとこう!行けるときに行っとこう!
久しぶりに鶏足山に登りたいな~って思ってたので、山と美味しいものセットで行ってきました

ナビセットしないで行ったら登山口看板がなくなってて通り過ぎ・・・

慌てて戻ったら登山口の看板発見。(これじゃ反対側から来ても見えないはずじゃんっ!)
一本入ると道路が舗装されてキレイになっちゃって、本当に登山口か?登山口あるのか?不安に((;゚Д゚)アワワワワワ・・・
その先で工事してたオッチャンにたずねたら
「はしっとすぐあっから!」

10:32
登山口ありました(´▽`)ホッ
道路はキレイになったけど登山口は変わりない。
いつも数台はあるのにわたしの車一台だけ・・・

天気も悪いし寒いけど、美味しいもののために登るのだ!



あっというまに尾根に出ると体もほどよくあったまった。
急ぐ必要はないからおしゃべりしながらのんびり~~。
そう!わたしたちが話すことは「婚活」「男」の話しかないのだ( ゜∀゜)・∵. ブハッ!!



11:26
まずは焼森山へアタック



登山2回目の友達はキャーキャー言いながら歩いてた(≧▽≦)


11:36

焼森山 標高423m
そのまま戻って鶏足山へアタック!

12:09


12:20

鶏足山 標高430.5m




残念な展望だけど雨に降られなかっただけ良かった!
「ちょっと頑張ればこんなにすばらしい景色が見られるんだね~~~」
さあ、ここでお昼だーーって思ったところでまさかの雨・・・

でもすぐやんでくれた(´▽`)ホッ

山ごはん
まぜまぜおにぎり1個だけ。

山おやつ
ふふふふふっ!初めて「チーズ味」を見つけちゃったっ!!!
小さい頃から大好きなおやつ

小学生のときの遠足のおやつには絶対持ってって喰ってたもの(゜∇ ゜)ブヒャヒャヒャヒャ

13:09
元気アップして下山開始!


紅葉も終わり始めだけど、ギリギリ楽しめた。



13:57
無事に下山。
工事中のおっちゃんがいっぱいいたのですぐ移動。近くのロードパークにて着替えてまた移動。
天作@山梨県富士吉田市 - 2014.11.13 Thu
一番のお目当てのデザ食べてからの富士吉田うどんだったのに遅すぎてデザお預け・・・

15~6キロは歩いたみたい・・・ほとんど平な道だったのに、すっごいきつかった(;´Д`)ハァハァ
どんがめに健脚コースは無謀だったんだ・・・
今回は富士吉田うどんでもちょっと個性的なお店へ。
夜も営業していて、メンバー3人いるので好みと気分で決められる麺(ラーメン・そば・うどん)も
スープの種類も豊富にある店をチョイス。
どれも美味しそうでなかなか決められなかった

海鮮あんかけうどん(ゆず切り)
ゆずの皮を練りこんだうどん。

味噌煮込みうどん
白味噌ってところが美味しそうっ!!!

坦々せいろうどん(しそ切り)
麻辣うどん(山椒切り)と非常に悩んだけど・・・

ぴかぴかつやつや!!
「うちは富士吉田うどんの中でも初心者向けだよーーーー」と店主さん。
本家の富士吉田うどんとは違ってやわらかくモチモチした適度のコシとなめらかな喉越し。
時折ふわっと漂う紫蘇の香り。
あの!富士吉田うどんを食べに来た人には物足りないかもしれないけど、わたしは好き

つけダレにはひき肉やシーフードも入っててとっても美味しい~~~~!!!

帰りのSAに寄ったらとちまる君発見!!!
とちまる君イチゴの着ぐるみがかわいい
隣にはブルーベリー味のぐんまちゃん
このシリーズってSAでよく見かけるけど、SA限定かな?
でも同じ北関東なのに茨城がないのは何故なのか( `Д´)ノ
茨城だってメロンがあるのに仲間にいれてもらえないんだろうか( `Д´)ノ
お店のデータ
天作
■住所 山梨県富士吉田市新西原4-5-10
■電話
■営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00
■定休 無休


15~6キロは歩いたみたい・・・ほとんど平な道だったのに、すっごいきつかった(;´Д`)ハァハァ
どんがめに健脚コースは無謀だったんだ・・・

今回は富士吉田うどんでもちょっと個性的なお店へ。
夜も営業していて、メンバー3人いるので好みと気分で決められる麺(ラーメン・そば・うどん)も
スープの種類も豊富にある店をチョイス。
どれも美味しそうでなかなか決められなかった


海鮮あんかけうどん(ゆず切り)
ゆずの皮を練りこんだうどん。

味噌煮込みうどん
白味噌ってところが美味しそうっ!!!

坦々せいろうどん(しそ切り)
麻辣うどん(山椒切り)と非常に悩んだけど・・・

ぴかぴかつやつや!!
「うちは富士吉田うどんの中でも初心者向けだよーーーー」と店主さん。
本家の富士吉田うどんとは違ってやわらかくモチモチした適度のコシとなめらかな喉越し。
時折ふわっと漂う紫蘇の香り。
あの!富士吉田うどんを食べに来た人には物足りないかもしれないけど、わたしは好き


つけダレにはひき肉やシーフードも入っててとっても美味しい~~~~!!!

帰りのSAに寄ったらとちまる君発見!!!
とちまる君イチゴの着ぐるみがかわいい


このシリーズってSAでよく見かけるけど、SA限定かな?
でも同じ北関東なのに茨城がないのは何故なのか( `Д´)ノ
茨城だってメロンがあるのに仲間にいれてもらえないんだろうか( `Д´)ノ


天作
■住所 山梨県富士吉田市新西原4-5-10
■電話
■営業時間 11:00~15:00/17:00~21:00
■定休 無休
三ツ峠山②@山梨県南都留郡富士河口湖町 - 2014.11.12 Wed

10:34
途中の看板でまだまだ先が長いことを知りガックシ・・・


ワンパターンな登山道に飽きつつ、次第に無言になっていき・・・


真横に見えてた富士山も真後ろに見えてきて、富士山を見ながら小休止。




尾根歩きは楽しい


11:50
鉄塔ポイント

ここまで来るまでがしんどかった~~~(;´Д`)ハァハァ


きゃーーーーーーっ!!!きゃーーーーーーっ!!!めっちゃキレイ

澄んだ空と富士山がすっごいキレイ




富士山とわたし

11:50


あら、こんな寒い時期にバッタ???

肩がさがってきて疲れてきてる( ゜∀゜)・∵. ブハッ!!
次第に傾斜もきつくなりガレ場へと・・・ガレ場大嫌いヽ(`Д´)ノウワァァン!!



大きなアザミ?

このへんに来ると最後の心臓破りの坂。急登のガレ場・・・(;´Д`)ハァハァ
眠くなってきちゃって低血糖で心も折れてダラダラ歩き・・・
写真がないってことはよっぽどつらかったんだろう・・・

植物を愛でる気持ちは忘れずに・・・

ススキもとってもキレイ!


13:34
木無山 標高1732m
ペース遅すぎ・・・






マツムシソウ
ここで出会えるとは嬉しい!

この先の広場で富士山見ながらお昼にすることに。


何度見ても飽きません



今日はカレー

2日前もカレーライスで昨日はカレーうどんだったけど全然平気(笑)

こんな魅力的なおにぎりは見たら買わずにはいられない。

山ごはん
おにぎりにぶっかけてもらってカレーライス!カレーとマヨネーズって非常に相性が良いの


山おやつ
なんて贅沢なっ!

山おやつ
なんて贅沢なっ!
ミニスコーンは撮らずに食べちゃったみたい・・・

14:40
トイレを借りに山荘へ




うわーーーー!あんなところでロッククライミングしてる人が! Σ(´゚ω゚` )

赤いジャケットの人が見えるかな?

山荘からも壮大な景色・・・

ここにいる人は楽チンルートから来た人かな?
時間におわれず景色を見ながらランチを楽しんでました。


あっちの山頂にもアタックしたいところだけど残念ながらタイムリミット。

振り返ってススキと富士山。


四季楽園
三ツ峠に山荘があるとは知らなかったな~。
200円でお借りしたけどとってもキレイなバイオトイレでした。

自販機はありがたや。

こちらの山荘は使われてないみたい。

15:11
木無山 標高1732m
3つの山頂で三ツ峠と言うらしいので、1つ踏んだから まっ、いっか!
また来よう。今度は楽チンルートで!(≧▽≦)

眠いししんどいし心はすっかり折れて、だらだら歩き・・・

16:11


富士山も見えなくなってきて・・・


小休止。
やっぱり下山は早い。ここまで来るのもあっという間。

日没までもう少しだ!急げ急げ・・・


16:48
ピストンで戻ってもロープウェイには間に合わない。
だったらここから降りて近道!急げ急げ・・・


17:27
日没までには間に合わず・・・
登山失格・・・


何があってもいいように入れっぱなしのヘッデンがこういうときに役に立ちました

三ツ峠山①@山梨県南都留郡富士河口湖町 - 2014.11.11 Tue

8:48
ロープウェイは9時からって思っていたら、営業していましたΣ(´゚ω゚` )
紅葉シーズンだからかな?

富士山クッキーが可愛くて美味しいらしい


8:51
ロープウェイ売り場に行ったらすでに大行列(@_@;)
普通のロープウェイと違うし・・・今回健脚コースだから時間がもったいない。
無謀にも健脚コースの予定なのに、さらに健脚コースになってしまったけど大丈夫かいな(@_@;)


見晴らし最高!



9:00

神社奥の展望台へ




紅葉がキレイ!!ここまでキレイとは予想外!!






9:19
ナカバ平展望広場




撮りすぎ・・・

麓や富士急もはっきり見える。






カメラって難しいけど楽しい~


富士山とわたし

9:50
ようやくロープウェイの上。遊びすぎて遅っ・・・(@_@;)




わたしたちは今ようやくスタート地点にたったというのに・・・
朝早くにきた観光客はもう降りちゃうのね・・・


9:53
たぬき小屋

富士山がどーーーーーーーーーーーーんっ!

富士山がフゥーーーーーって息はいてるみたいに見える。

ふふふ、かわいい


うさぎ神社

観光客で大賑わい。
富士山をバックに撮れる有料写真もあるのに、嫌な顔せずに写真撮ってくれたりしてさすがだわー。
こういうとこ静岡県にもあるんでしょうか?

9:55
展望台へ寄り道

青空に雪かぶった富士山が映えること、映えること・・・たまんない!


気分はもう下山でもいいかなって感じだけど( ゜∀゜)・∵. ブハッ!!


気持ち切り替えて三ツ峠山へ


10:04



最初で急な下りに苦戦したけど、あとはアップダウンもないすごく歩きやすい登山道。
これはもう登山とは言えないね・・・


紅葉もキレイだし、すごく楽チン















10:33
アスファルト道路と合流






河口湖@山梨県南都留郡富士河口湖町 - 2014.11.10 Mon
1日2日は引きこもりで3連休最終日。
今年の夏山は天気に泣かされ続け、3日も雨予報だったけど直前で晴れに変わってくれたっ!
8月に企画した山行きが流れに流れて11月の3連休にやっと決行することができました・・・。
あきらめなくて良かった
3連休&紅葉時期とも重なって朝早くに出発したけど
恐れていた八王子付近は渋滞もなくスイスイっと3時間ほどで到着!

きゃーーーーーーーっ!!!富士山!!!
普段近くで見れないもんだから栃木・茨城人はテンションUP
先週見たけど、天気も良くでっかく見えるのでより感動






紅葉もキレイ!

富士急ハイランド
・・・見ただけで怖い(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


富士山には登りません・・・

河口湖到着。

紅葉終わってるって聞いてたから期待してなかったんだけど、めっちゃ紅葉キレイー!!!

夢中で撮ってます・・・



















真っ赤な紅葉や黄色と赤のグラデーションがたまりません


いざカチカチ山のケーブルカーへ!
今年の夏山は天気に泣かされ続け、3日も雨予報だったけど直前で晴れに変わってくれたっ!

8月に企画した山行きが流れに流れて11月の3連休にやっと決行することができました・・・。
あきらめなくて良かった

3連休&紅葉時期とも重なって朝早くに出発したけど
恐れていた八王子付近は渋滞もなくスイスイっと3時間ほどで到着!

きゃーーーーーーーっ!!!富士山!!!
普段近くで見れないもんだから栃木・茨城人はテンションUP

先週見たけど、天気も良くでっかく見えるのでより感動







紅葉もキレイ!

富士急ハイランド
・・・見ただけで怖い(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


富士山には登りません・・・

河口湖到着。

紅葉終わってるって聞いてたから期待してなかったんだけど、めっちゃ紅葉キレイー!!!

夢中で撮ってます・・・



















真っ赤な紅葉や黄色と赤のグラデーションがたまりません



いざカチカチ山のケーブルカーへ!
元気寿司@石岡市 - 2014.11.07 Fri
静岡で海鮮丼食べてからか、寿飯が食べたくてたまらなくて
手軽な「はま寿司」に行ったらすんごい行列で、元気寿司へ。何年ぶりだろう?

混んでなくて、カウンターは待たずに入店。
100円じゃないからかな?わたしは正直、大手チェーンの100円寿司よりは美味しいと思うの。

コーンマヨ
まず一皿目はコーンマヨかツナマヨが鉄板。

サーモンオニオン
絶対食べる一皿。この組み合わせは神です。

エビマヨ
ツナマヨと悩んでエビマヨ。
やっぱりツナマヨにしとけばよかったな。まずいわけじゃないんだけどツナのチープさが好きなんです(笑)
「もしかしてお魚嫌いなの?」よく聞かれますが
マヨネーズが好きなだけです(゜∇ ゜)ブヒャヒャヒャヒャ

秋刀魚
せっかく来たので旬のものも。
脂がのっていてとっても美味しかったー!!

鯖の棒寿司
鯖大好きなので見ると頼んじゃいます。

鯵
キレイなピンク色。いいなー(ぇ?
我が家の食卓ではアジフライはしょっちゅうやりますが、アジの刺身が並ばないので食べときました。

ペッパー炙り三昧
いつもはうにと茶碗蒸しで〆だけど、今日はマヨネーズで〆。
100円のは美味しく出来てるんだろうけど、やっぱり100円じゃないほうが美味しいと思う。
美味しい寿司が食べたけりゃ、まわらない寿司屋に行けばいいんだし。
ってマヨネーズばっか喰ってる人が寿司を語るなってな(゜∇ ゜)ブヒャヒャヒャヒャ
とりあえずご飯が美味しくちょっと甘めの酢飯も良かった。
思う存分酢飯が食べられて満足満足。。。
手軽な「はま寿司」に行ったらすんごい行列で、元気寿司へ。何年ぶりだろう?

混んでなくて、カウンターは待たずに入店。
100円じゃないからかな?わたしは正直、大手チェーンの100円寿司よりは美味しいと思うの。

コーンマヨ
まず一皿目はコーンマヨかツナマヨが鉄板。

サーモンオニオン
絶対食べる一皿。この組み合わせは神です。

エビマヨ
ツナマヨと悩んでエビマヨ。
やっぱりツナマヨにしとけばよかったな。まずいわけじゃないんだけどツナのチープさが好きなんです(笑)
「もしかしてお魚嫌いなの?」よく聞かれますが
マヨネーズが好きなだけです(゜∇ ゜)ブヒャヒャヒャヒャ

秋刀魚
せっかく来たので旬のものも。
脂がのっていてとっても美味しかったー!!

鯖の棒寿司
鯖大好きなので見ると頼んじゃいます。

鯵
キレイなピンク色。いいなー(ぇ?
我が家の食卓ではアジフライはしょっちゅうやりますが、アジの刺身が並ばないので食べときました。

ペッパー炙り三昧
いつもはうにと茶碗蒸しで〆だけど、今日はマヨネーズで〆。
100円のは美味しく出来てるんだろうけど、やっぱり100円じゃないほうが美味しいと思う。
美味しい寿司が食べたけりゃ、まわらない寿司屋に行けばいいんだし。
ってマヨネーズばっか喰ってる人が寿司を語るなってな(゜∇ ゜)ブヒャヒャヒャヒャ
とりあえずご飯が美味しくちょっと甘めの酢飯も良かった。
思う存分酢飯が食べられて満足満足。。。

うにクリーム@じゃがりこ - 2014.11.06 Thu
1歳 - 2014.11.06 Thu
戸隠そば 本店@静岡県静岡市 - 2014.11.06 Thu
静岡最後の晩餐。
久しぶりにキルフェボンでケーキ食べたい!って思っていたけど、
「キルフェボンなら東京で食べられるでしょ?」
うーん、東京行ってキルフェボン食べる気がしない('A`)
うーん、前回食べた「磯おろし」もどうしても食べたいなあ('A`)
あのかわいらしい盛り付けと独特の喉越しが妙に食べたくなるときがあるんです。
直前まで悩んで悩んで悩みまくってそば屋へ。
(食べた店舗が本店かどうかは確証がないのだけど
)

薬味ねぎ
相変わらず駐車場いっぱいで満席だったけど、ちょっと早めのタイミングで行ったらすんなりとお座敷へ。

磯おろし
友達、あまりお腹がすいてないからと一番スタンダードな磯おろし。

やっぱりかわいいなあ
茨城では絶対味わえないお蕎麦だわ。

天磯おろし
次来たら天磯って決めてました!!!

海老天もぷりぷりしてて美味しいっ!!!

韓国冷麺のような弾力と喉越しは妙にやみつきになるんです。
長野の信州そばも美味しいけど、こういうそばも大好きっ(≧▽≦)
今回は大盛りじゃないんで、あっというまに完食!普通盛だとやや物足りないボリューム。やっぱカツ丼も(ry
豆は友達に食べてもらったけど・・・
新幹線に乗り込む前にスーパーに寄ってもらい「黒はんぺん」を大量に買い込んで、大好きなVSOPは行きで購入済み。
新幹線チケット売り場で次の便も次の便も指定席いっぱいだって言うので(ケチだからグリーン乗れない)
3分後のひかりに飛び乗って立って帰ることに。まあ、1時間くらいだから(`・ω・´)
常磐線もタイミングよくあって3時間半かからず家に帰ることができました。
久しぶりに元気そうな友達の顔を見て、静岡の美味しいもの楽しいところいっぱい案内してくれてありがとう
過去記事
2013.04.10
お店のデータ
戸隠そば 本店
■住所 静岡県静岡市葵区清閑町12-1
■電話 050-5570-3671
■営業時間 11:00~20:00
■定休 木曜日
久しぶりにキルフェボンでケーキ食べたい!って思っていたけど、
「キルフェボンなら東京で食べられるでしょ?」
うーん、東京行ってキルフェボン食べる気がしない('A`)
うーん、前回食べた「磯おろし」もどうしても食べたいなあ('A`)
あのかわいらしい盛り付けと独特の喉越しが妙に食べたくなるときがあるんです。
直前まで悩んで悩んで悩みまくってそば屋へ。
(食べた店舗が本店かどうかは確証がないのだけど


薬味ねぎ
相変わらず駐車場いっぱいで満席だったけど、ちょっと早めのタイミングで行ったらすんなりとお座敷へ。

磯おろし
友達、あまりお腹がすいてないからと一番スタンダードな磯おろし。

やっぱりかわいいなあ

茨城では絶対味わえないお蕎麦だわ。

天磯おろし
次来たら天磯って決めてました!!!

海老天もぷりぷりしてて美味しいっ!!!

韓国冷麺のような弾力と喉越しは妙にやみつきになるんです。
長野の信州そばも美味しいけど、こういうそばも大好きっ(≧▽≦)
今回は大盛りじゃないんで、あっというまに完食!普通盛だとやや物足りないボリューム。やっぱカツ丼も(ry
豆は友達に食べてもらったけど・・・
新幹線に乗り込む前にスーパーに寄ってもらい「黒はんぺん」を大量に買い込んで、大好きなVSOPは行きで購入済み。
新幹線チケット売り場で次の便も次の便も指定席いっぱいだって言うので(ケチだからグリーン乗れない)
3分後のひかりに飛び乗って立って帰ることに。まあ、1時間くらいだから(`・ω・´)
常磐線もタイミングよくあって3時間半かからず家に帰ることができました。
久しぶりに元気そうな友達の顔を見て、静岡の美味しいもの楽しいところいっぱい案内してくれてありがとう



2013.04.10


戸隠そば 本店
■住所 静岡県静岡市葵区清閑町12-1
■電話 050-5570-3671
■営業時間 11:00~20:00
■定休 木曜日
すんぷ夢ひろば@静岡県静岡市 - 2014.11.05 Wed
三保の松原@静岡県静岡市 - 2014.11.05 Wed
市場でご飯食べて三保の松原へ。
三保の松原?あれ?なんとなく聞いたことあるなあ?って知識しかなくって。
「三保の松原から見た富士山が世界文化遺産なんだよ」
ええええええええええっ∑(〇Д◎ノ)ノ 初めて知ったよ・・・知らなかったよ・・・
有名な観光スポットらしいけどまさか静岡市にあるとは思ってなかった。
そんな有名なとこ行けるなんて嬉しい

富士山、全然見えねぇよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!


世界遺産だってのに少し閑散しずきてないかい?
世界遺産だっていうのに看板とか銅像がないっておかしくないかい?
松原って言うのに松がないなんておかしくないかい?
(-ε-)ブーブー言ってたらこの少し先に本当の三保の松原がっ!!!(゜Д゜#)ゴルァ
結局ここはナンパスポットだとさ・・・

お土産ショップも富士山。
そういえば静岡の工事現場のバリケードだって富士山なの!見つけたときは興奮した!





わーーーー!立派な松!やっぱり観光地はこうじゃないなきゃっ!!
自然の曲線美にうっとり。。。





富士山、やっぱ見えねぇよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
って昨日見たし見えなくても問題なし(笑)
でも見れなかったから来年静岡行く楽しみが増えたわ~~








お土産ショップをぶらぶら。



富士山のお水かわいい~~

たかっΣΣ(゚д゚lll)


前回安倍川もち探してたのに見つからなかったのに・・・。
一度食べてみたかったし、お茶していくことに。

うぐいす茶・安倍川餅セット
まさかお土産用の安倍川餅を出されるとは・・・
どこで飲んでもお茶が美味しい!

すいません、静岡県民の方知ってたら教えてください。
このきなこはどっちにかけるのが正解???食べ方がわからない・・・

美味しいのは美味しいけど、日持ちがするお土産用のじゃなくって
和菓子屋で作った安倍川もちが食べたかった・・・
次来たときは和菓子屋行って絶対食べよう!

神の道へ



神の道のわたし
三保の松原?あれ?なんとなく聞いたことあるなあ?って知識しかなくって。
「三保の松原から見た富士山が世界文化遺産なんだよ」
ええええええええええっ∑(〇Д◎ノ)ノ 初めて知ったよ・・・知らなかったよ・・・

有名な観光スポットらしいけどまさか静岡市にあるとは思ってなかった。
そんな有名なとこ行けるなんて嬉しい


富士山、全然見えねぇよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!


世界遺産だってのに少し閑散しずきてないかい?
世界遺産だっていうのに看板とか銅像がないっておかしくないかい?
松原って言うのに松がないなんておかしくないかい?
(-ε-)ブーブー言ってたらこの少し先に本当の三保の松原がっ!!!(゜Д゜#)ゴルァ
結局ここはナンパスポットだとさ・・・


お土産ショップも富士山。
そういえば静岡の工事現場のバリケードだって富士山なの!見つけたときは興奮した!






わーーーー!立派な松!やっぱり観光地はこうじゃないなきゃっ!!
自然の曲線美にうっとり。。。





富士山、やっぱ見えねぇよ・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
って昨日見たし見えなくても問題なし(笑)
でも見れなかったから来年静岡行く楽しみが増えたわ~~









お土産ショップをぶらぶら。



富士山のお水かわいい~~


たかっΣΣ(゚д゚lll)


前回安倍川もち探してたのに見つからなかったのに・・・。
一度食べてみたかったし、お茶していくことに。

うぐいす茶・安倍川餅セット
まさかお土産用の安倍川餅を出されるとは・・・
どこで飲んでもお茶が美味しい!

すいません、静岡県民の方知ってたら教えてください。
このきなこはどっちにかけるのが正解???食べ方がわからない・・・

美味しいのは美味しいけど、日持ちがするお土産用のじゃなくって
和菓子屋で作った安倍川もちが食べたかった・・・
次来たときは和菓子屋行って絶対食べよう!

神の道へ



神の道のわたし
みやもと@静岡県静岡市 - 2014.11.04 Tue
せっかくなので海鮮丼食べて帰ることに。

海鮮丼
ギリギリまで悩んで友達オーダー。

でも(わたしの丼を指差して)
「ソッチが正解だわ」

本マグロ三色丼
わたしもそう思う( ゜∀゜)・∵. ブハッ!!
友達よ、400円をなぜケチった?

味噌汁
マグロの出汁でとった味噌汁も美味しい~~~!

つやつやテカテカの大トロ
甘くてとろけちゃう

うにだって悪くない。うに大好き

北海道で食べるより安くてずっと美味しい
北海道2回、市場の海鮮丼しか食べたことないけど(笑)
お米はイマイチだったけど、酢飯だったし、申し分なし。
酢飯大好きだけど普段あまり食べないようにしてるからここぞってときに思いっきり食べられたから満足満足
お店のデータ
みやもと
■住所 静岡県静岡市清水区島崎町149 河岸の市
■電話 0543-51-9141
■営業時間 10:00~18:00
■定休 水曜日

海鮮丼
ギリギリまで悩んで友達オーダー。

でも(わたしの丼を指差して)
「ソッチが正解だわ」

本マグロ三色丼
わたしもそう思う( ゜∀゜)・∵. ブハッ!!
友達よ、400円をなぜケチった?

味噌汁
マグロの出汁でとった味噌汁も美味しい~~~!

つやつやテカテカの大トロ

甘くてとろけちゃう


うにだって悪くない。うに大好き


北海道で食べるより安くてずっと美味しい

北海道2回、市場の海鮮丼しか食べたことないけど(笑)
お米はイマイチだったけど、酢飯だったし、申し分なし。
酢飯大好きだけど普段あまり食べないようにしてるからここぞってときに思いっきり食べられたから満足満足



みやもと
■住所 静岡県静岡市清水区島崎町149 河岸の市
■電話 0543-51-9141
■営業時間 10:00~18:00
■定休 水曜日
清水魚市場 河岸の市@静岡県静岡市 - 2014.11.04 Tue
そういや何度も静岡来てるけど市場に行ったことなかったな~。
静岡ってマグロが有名だったよね?
「え?知らない・・・」
確か何かで1位なはずだったはず・・・う~ん
“まぐろの年間支出金額、購入数量日本一”だった。

市場来るとわくわく

あら・・・那珂湊みたいなダミ声の飛び交う活気はあまりないのね・・・
意外と静かで普通に買い物してる・・・

わたしも「ケンミンショー」見て知った!
放送されてすぐは売れて売れて仕方がなかったらしい。
実際、黒じゃない麩菓子を見るのは初めてかも・・・

茨城ではなかなかお目にかかれない太刀魚。(最近ではたまーに売られるようになったみたいだけど)
わたしもまだ和歌山旅行で2回しか食べたことないけど、すっかり虜
魚の皮マニアとしては太刀魚の皮が非常にハリがあって美味しい!!!

やばいっΣ(´゚ω゚` )
どれも美味しそう。

さすがマグロが充実!

金目がおいしそう。
大好物の黒はんぺんが分厚くとっても美味しそうで買いたかったけど車じゃないから見てるだけ・・・

那珂湊=回転寿司
回転寿司=市場
そんなイメージだったけど他では回転寿司ってないんだね・・・
わたしの勝手な脳内変換だったみたい・・・(笑)

ぎゃーーーーーーーーっ!なんで目玉だけ売られてるの?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
焼いて食べるの?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
一角に野菜も売られていたけど野菜の半分が「茨城産」だったんで不思議な光景でした。
静岡ってマグロが有名だったよね?
「え?知らない・・・」
確か何かで1位なはずだったはず・・・う~ん

“まぐろの年間支出金額、購入数量日本一”だった。

市場来るとわくわく


あら・・・那珂湊みたいなダミ声の飛び交う活気はあまりないのね・・・
意外と静かで普通に買い物してる・・・

わたしも「ケンミンショー」見て知った!
放送されてすぐは売れて売れて仕方がなかったらしい。
実際、黒じゃない麩菓子を見るのは初めてかも・・・

茨城ではなかなかお目にかかれない太刀魚。(最近ではたまーに売られるようになったみたいだけど)
わたしもまだ和歌山旅行で2回しか食べたことないけど、すっかり虜

魚の皮マニアとしては太刀魚の皮が非常にハリがあって美味しい!!!

やばいっΣ(´゚ω゚` )
どれも美味しそう。

さすがマグロが充実!

金目がおいしそう。
大好物の黒はんぺんが分厚くとっても美味しそうで買いたかったけど車じゃないから見てるだけ・・・

那珂湊=回転寿司
回転寿司=市場
そんなイメージだったけど他では回転寿司ってないんだね・・・

わたしの勝手な脳内変換だったみたい・・・(笑)

ぎゃーーーーーーーーっ!なんで目玉だけ売られてるの?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
焼いて食べるの?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
一角に野菜も売られていたけど野菜の半分が「茨城産」だったんで不思議な光景でした。